人気ブログランキング | 話題のタグを見る

URGT-B(ウラゲツブログ)

urag.exblog.jp
ブログトップ
2004年 06月 02日

『White Casket』出荷店舗確定しました

やなぎみわ作品集『White Casket』の出荷店舗(初回)が確定しました。流通事情等により、4日から店頭発売される店舗と、週明けの7日以後に店頭に並ぶ店舗がありますので、ご了承ください。おおかたの店舗では、和書の芸術書売場にて展開していただくことになります。ご来店の際は、営業時間や定休日などをあらかじめご確認くださいますようお願いいたします。ごく小部数の入荷になります。品切の際はお許しください。オンライン書店もご利用いただけます。また、小社への直接発注も承っております。詳しくはメールにてお気軽にお問い合わせください。

シェルフ 渋谷区神宮前3-7-4 TEL:03-3405-7889
ナディッフ本店 渋谷区神宮前4-9-8 カソレール原宿 B1F TEL:03-3403-8814
青山ブックセンター本店 渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山ガーデンフロア B2F TEL:03-5485-5511
阪急ブックファースト渋谷店 渋谷区宇田川町33-5 TEL:03-3770-1023
リブロ渋谷店 渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコpart1 B1F TEL:03-3477-8736
ナディッフ・バイテン 目黒区三田1-13-3 東京都写真美術館ミュージアムショップ TEL:03-3280-3279
三省堂書店神田本店 千代田区神田神保町1-1 TEL:03-3233-3312
丸善日本橋店 中央区日本橋2-3-10 TEL:03-3272-7211
紀伊國屋書店新宿南店 渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 タカシマヤ・タイムズスクエアビル TEL:03-5361-3301
青山ブックセンタールミネ2店 新宿区新宿3-38-2 新宿ルミネ2 4F TEL:03-3340-2420
青山ブックセンター六本木店 港区六本木6-1-20 富山電気ビル 1F TEL:03-3479-0479
TSUTAYA TOKYO ROPPONGI 港区六本木6-11-1 六本木ヒルズ 六本木けやき坂通り TEL:03-5775-1515
六本木ヒルズ・アート・アンド・デザイン・ストア 港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ 森タワー 3F TEL:03-6406-6280
リブロ吉祥寺店 武蔵野市吉祥寺本町1-5-1 吉祥寺パルコ B2F TEL:0422-21-8122
プロジェット 川崎市小川町4-1 LA CITTADELLA TEL:044-211-4616
ナディッフ愛知 名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター B2F TEL:052-972-0985(直通)
丸善京都河原町店 京都市中京区河原町通蛸薬師上ル TEL:075-241-2161
カロ・ブックショップ・アンド・カフェ 大阪市西区江戸堀1丁目8-24 若狭ビル 5F TEL:06-6447-4777


■ウェブでの発注が可能な書店

楽天ブックス
カロ・ブックショップ・アンド・カフェ
青山ブックセンター楽天ショップ
シェルフ
書肆小笠原

※このほかのオンライン書店も順次、取り扱いが開始になる予定です。

# by urag | 2004-06-02 18:03 | 販売情報 | Comments(0)
2004年 06月 02日

ある日の夕暮れの空に漂うオーブ

ある日の夕暮れの空に漂うオーブ_a0018105_11933.jpg
単なる塵とも光の反射ともはたまた霊魂とも言われるオーブですが、日没後の西空を撮っていたら一枚だけ映りこみました。日々の仕事の忙しさに追われている自分でも、道端のアジサイや、ふとした瞬間の空の色などを見つめて和んだりします。本当は都会ではなくて、自然に囲まれた場所に仕事場を構えるのが夢なんです。(H)

# by urag | 2004-06-02 01:20 | 雑談 | Comments(0)
2004年 06月 01日

「NOVEMBRE」が紹介されました

2004年5月28日発売の、講談社の「HUgE+(ヒュージ・プラス)」で『NOVEMBRE』が紹介されました。また、同日発売の月刊誌「装苑」(文化出版局)の2004年7月号でも取り上げられています。

# by urag | 2004-06-01 13:40 | 近刊情報 | Comments(0)
2004年 05月 31日

やってくれたな、息子よ

やってくれたな、息子よ_a0018105_215355.jpg
妻が購入した『ゲド戦記外伝』に、もうすぐ三歳になる息子が何頁にもわたってボールペンで落書きをしてくれました。これから読もうとしていた妻はガックリ。いっぽう私は「こいつは将来、本に携わる仕事をするかもなあ」と親馬鹿なニヤケ笑いをしたのでした。小さい頃、私は、買ってもらったハードカバーの無地の日記帳に落書きするのが大好きでした。書物へのフェティッシュな愛や、表現することへ欲望が、その当時から私の中に存在していたと思い(こんでい)ます。そんな自分の記憶を、思わず息子の姿に重ね合わせたのでした。(H)

# by urag | 2004-05-31 21:55 | 雑談 | Comments(2)
2004年 05月 29日

やなぎみわ作品集「White Casket」の発売日

やなぎみわ作品集『White Casket(ホワイト・カスケット)』限定250部は予定通り、来週31日から出荷可能になりますが、取次各社さんの受け入れ態勢がまちまちなため、安定した供給は週末近くからになるだろうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。店頭に『White Casket』をおいてくださる書店さんについては、確定情報を来週公開いたします。

# by urag | 2004-05-29 16:09 | 近刊情報 | Comments(0)