人気ブログランキング | 話題のタグを見る

URGT-B(ウラゲツブログ)

urag.exblog.jp
ブログトップ
2004年 07月 05日

大竹伸朗「UK77」のイベントは盛況でした

ちょっとご報告が遅くなりましたが、さる6月26日(土)18:00より、表参道のナディッフ本店で、大竹伸朗さんのトーク・イベントが行われました。このブログですら告知しもらしてしまっていたにも関わらず、ナディッフさんの予告により盛況でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

大竹さんについては、ちょっと先になりますが、8月下旬に青山ブックセンター本店でもトーク・イベントを行う予定です。詳細が決まりましたら告知させていただきます。

# by urag | 2004-07-05 22:36 | Comments(0)
2004年 07月 02日

やなぎみわさん個展「少女地獄極楽老女」が今月25日から

2004年7月25日(日)から9月12日(日)まで、香川県の「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」にて、やなぎみわさんの個展「少女地獄極楽老女」が催されます。会期中は無休。本格的な個展は「国内の美術館では初」とのこと。記念講演会やワークショップなども併催。他会場には巡回しないそうです。

# by urag | 2004-07-02 21:49 | Comments(0)
2004年 07月 01日

大竹伸朗「UK77」、bk1なら24時間以内の発送です。

流通事情による地域差や店舗差があるとは思いますが、『UK77』がそろそろ書店さんに届き始めている頃と思います。オンライン書店bk1では現在、24時間以内の発送が可能です。

# by urag | 2004-07-01 00:07 | 販売情報 | Comments(0)
2004年 06月 30日

ちょっと珍しい本:33年版「政治的なものの概念」

ちょっと珍しい本:33年版「政治的なものの概念」_a0018105_233625.jpg
画像は、1933年に刊行されたカール・シュミット著『政治的なものの概念』第3版です。

同書は、初版が1927年、第二版が1932年に刊行され、この第二版が以後の「定本」と見なされています。しかし、シュミットは1933年に改訂版を刊行していました。それがこの写真の第三版、通称「ナチ版」です。時代に迎合した不適切な改訂だったと後世に評されるわけですが、シュミット自身は63年の復刊時にはこの第三版を放棄し、第二版をもとに「定本」を出版しました。

この第三版でシュミットがどう「逸脱」したのか、興味の尽きないところです。(H)

# by urag | 2004-06-30 23:13 | 雑談 | Comments(0)
2004年 06月 29日

6月18日付「朝日新聞」夕刊に「NOVEMBRE」が紹介されました

森山大道フォトボックス『NOVEMBRE』が、「朝日新聞」2004年6月18日付夕刊のファッション欄で紹介されました。リンク先の記事では、造本を担当されたイッセイのチーフデザイナー滝沢直己さんと森山さんの貴重なツーショット写真がご覧になれます。

# by urag | 2004-06-29 14:01 | Comments(0)