1 2008年 10月 11日
![]() ユベール・ダミッシュ:著 松岡新一郎:訳 法政大学出版局 08年09月 本体4300円 46判上製316+66頁 ISBN978-4-588-00896-2 ■帯文より:絵画の中の「雲」を読む。中世から19世紀末に至るまで「雲」は西欧絵画の空にとりつき、描写のモティーフというより会が記号論の一要素として多義的な役割を演じてきた。「雲」という一連の記号表現の機能を、絵画史の観点から明らかにする。 ■原書:Théorie du /nuage/: Pour une histoire de la peinture, Paris: Seuil, 1972. ★ダミッシュは言わずと知れたフランス美術史研究界の大御所。『雲の理論』は原著刊行から35年以上経過していますが、名高い主著ですから翻訳は歓迎すべきことです。彼はメルロ=ポンティのもとで哲学を学び、フランカステルのもとで美術史を学んだと言います。著書の初訳が、下の世代のディディ=ユベルマン(『アウラ・ヒステリカ』90年9月、リブロポート)より8年も遅れたのは意外でしたが、翻訳の有無に関わらず、ダミッシュが今なお「大御所」であり続けていることには変わりがありません。 ■ユベール・ダミッシュ(Hubert Damisch:1928-)既訳書 『パリスの審判――美と欲望のアルケオロジー』石井朗+松岡新一郎:訳、98年7月、ありな書房。 『スカイライン――舞台としての都市』松岡新一郎:訳、98年12月、青土社。 ■フランス語圏で活躍ないし出身の代表的美術史家、美術評論家、キュレーターなど。 テオドール・デュレ(Théodore Duret: 1838-1927) フェリックス・フェネオン(Félix Fénéon: 1861-1944) エミール・マール(Emile Mâle: 1862-1954) アンリ・フォシヨン(Henri Focillon: 1881-1943) ピエール・フランカステル(Pierre Francastel: 1900-1970) ユルギス・バルトルシャイティス(Jurgis Baltrušaitis: 1903-1988) アンドレ・シャステル(André Chastel: 1912-1990) アラン・ジュフロワ(Alain Jouffroy: 1928-) ユベール・ダミッシュ(Hubert Damisch:1928-) ルイ・マラン(Louis Marin: 1931-1992) マルスラン・プレネ(Marcelin Pleynet: 1933-) クリスティーヌ・ビュシ=グリュックスマン(Christine Buci-Glucksmann) ダニエル・アラス(Daniel Arasse: 1944-2003) ジャン=クロード・レーベンシュテイン(Jean-Claude Lebensztejn: 1942-) ティエリー・ド・デューヴ(Thierry de Duve:1944-) イヴ・ミショー(Yves Michaux: 1944-) ジャン=ユベール・マルタン(Jean-Hubert Martin: 1944-) アントワーヌ・コンパニョン(Antoine Compagnon: 1950-) イヴ=アラン・ボワ(Yve-Alain Bois: 1952-) ジョルジュ・ディディ=ユベルマン(George Didi-Huberman:1953-) カトリーヌ・ダヴィッド(Catherine David: 1954-) ニコラ・ブリオー(Nicolas Bourriaud: 1965-) ▲
by urag
| 2008-10-11 23:50
| 本のコンシェルジュ
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
ブログジャンル
検索
リンク
月曜社公式ウェブサイト
----------- ウラゲツ☆ブログは、 月曜社の小林浩によって 投稿&運用されています。 @uragetsu 月曜社では近刊情報を書店様にFAXおよびEメールでお届けいたします。ご希望の書店様は、メールアドレス、書店名、ご担当者名、ご住所、電話およびファクス番号、取次番線および書店コードをお知らせください。弊社のお得意様として登録させていただきます。なお弊社の電話/FAX番号やメールアドレスは、公式ウェブサイトで公開しています。 カテゴリ
全体 近刊情報 森山大道 PLACE M 舞台芸術 芸術書既刊 表象文化論学会 人文書既刊 文芸書既刊 重版情報 販売情報 広告・書評 イベント告知 用語解説 雑談 ご挨拶 ウェブ限定コンテンツ 本のコンシェルジュ 未分類 最新の記事
画像一覧
記事ランキング
以前の記事
2020年 12月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 最新のコメント
ライフログ
|
ファン申請 |
||