1 2006年 04月 07日
ユダの福音書 The Gospel of Judas 初期キリスト教の外典。2世紀にリヨン司教イレナエウス(エイレナイオス115?-202)はこれを異端派による偽書であると断じている。 1970年代にエジプトで写本が発見される。約1700年前に古代エジプト語(コプト語)でパピルスに記されたもので、66ページに及ぶ全体のうち、13枚26ページが「ユダの福音書」(その他は「ピリポへの手紙」と「ヤコブの黙示録」)。ギリシャ語の原本から訳されたとみられている。 写本を発見した村人からカイロのエジプト人古美術商が写本を買い取り、欧米で売却しようとしたが高額のため商談は不成立、ニューヨークの金庫に16年間にわたって保管された後、2000年にスイス・チューリヒの骨董商に買い取られ、現在はスイスのバーゼルにあるマエケナス古美術財団の管理下にあるという。このかん、一度盗まれたこともあったようだ。 アメリカのナショナル・ジオグラフィック・ソサエティ(米国地理学協会)による06年4月6日の発表によれば、元ジュネーヴ大学の文献学教授ロドルフ・カッセル氏(79歳)を中心にした研究チームがこの写本を「解読」したとのこと。詳細は、4月28日発売の「ナショナルジオグラフィック日本版」に掲載される模様。 「過ぎ越しの祭りが始まる3日前、イスカリオテのユダとの1週間の対話でイエスが語った秘密の啓示」(冒頭の言葉)。 「他の者たちから離れなさい。そうすれば、お前に王国の神秘を語って聞かせよう。その王国に至ることは可能だが、お前は大いに悲しむことになるだろう」(イエスからユダへの言葉)。 「お前は、真の私を包むこの肉体を犠牲とし、すべての弟子たちを超える存在になるだろう」(同)。 「お前はこの世代の他の者たちの非難の的となるだろう――そして彼らの上に君臨するだろう」(同)。 「聞きなさい、お前にはすべてを話し終えた。目を上げ、雲とその中の光、それを囲む星々を見なさい。皆を導くあの星が、お前の星だ」(同)。 「幻視の中で、私は12人の弟子から石を投げつけられ、迫害を受けていました」(ユダからイエスへの言葉)。 *** 上記は、読売新聞、時事通信、共同通信の06年4月7日の配信記事や、ナショナル・ジオグラフィック日本版ウェブサイト等々を参照し要約したものです。同じ写本に記載された他のテクストや「ユダの福音書」の内容自体から判断して、これは立派なグノーシス主義者の古文書だと思います。グノーシス主義は初期キリスト教の双生児のような存在です。イレナエウスをはじめとする教父たちによってグノーシス主義は異端視され、彼らの文書は正典から外されました。 どうも一部に「これで従来のユダ像がひっくり返り、キリスト教の根幹が揺るがされる」と煽っている人々がいるような気配ですが、そこまで言ってしまうと誇大表現です。キリスト教とグノーシスは似て非なるものどうしなのですから、何かしらの相関性を認めることはできても混同するわけにはいかないのではないでしょうか。 ちなみに「ユダの福音書」のほかの聖書外典および偽典(講談社文芸文庫や教文館全7別3巻本)、ナグ・ハマディ文書(岩波書店)や死海文書(山本書店)は日本語訳されています。どれも面白いですよ。 *** 関連情報: 4月9日(日)夜8:00より、「ナショナル・ジオグラフィック・チャンネル」(スカパーやケーブルテレビなどで視聴可能)にて、「禁断の聖書:ユダが残した福音書の衝撃!」が放映されます。予告編 5月2日(火)、緊急出版として、日経ナショナル・ジオグラフィック社(日経BP出版センター発売)より、ハーバート・クロスニー著『ユダの福音書を追え』が刊行されます。 写本が公開されるまでの経緯と、ロドルフ・カッセル氏のインタビュー記事。カッセル氏はナグ・ハマディ文書の解読実績あり。 ▲
by urag
| 2006-04-07 14:12
| 本のコンシェルジュ
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
ブログジャンル
検索
リンク
月曜社公式ウェブサイト
----------- ウラゲツ☆ブログは、 月曜社の小林浩によって 投稿&運用されています。 @uragetsu 月曜社では近刊情報を書店様にFAXおよびEメールでお届けいたします。ご希望の書店様は、メールアドレス、書店名、ご担当者名、ご住所、電話およびファクス番号、取次番線および書店コードをお知らせください。弊社のお得意様として登録させていただきます。なお弊社の電話/FAX番号やメールアドレスは、公式ウェブサイトで公開しています。 カテゴリ
全体 近刊情報 森山大道 PLACE M 舞台芸術 芸術書既刊 表象文化論学会 人文書既刊 文芸書既刊 重版情報 販売情報 広告・書評 イベント告知 用語解説 雑談 ご挨拶 ウェブ限定コンテンツ 本のコンシェルジュ 未分類 最新の記事
画像一覧
記事ランキング
以前の記事
2020年 12月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 最新のコメント
ライフログ
|
ファン申請 |
||