人気ブログランキング | 話題のタグを見る

URGT-B(ウラゲツブログ)

urag.exblog.jp
ブログトップ
2009年 10月 06日

東洋書林より今月16日発売:エーコ『醜の歴史』

来週金曜日16日、いよいよエーコの『醜の歴史』が東洋書林より発売になります。幸運にも発売前に中身を拝見しましたが、人間の想像力の深淵を垣間見させる奇想の博物誌になっています。醜さと言っても実に多様です。不気味なもの、恐ろしいもの、不格好なもの、衰えていくもの、病んだもの、暗いもの、攻撃的なもの、残酷なもの、不安にさせるもの、不可解なもの、吐き気を催させるもの、痛々しいもの、ぎょっとさせるもの・・・表現しつくせない「何ものか」のオンパレードは、西洋古典から現代思想までの膨大な引用と、オールカラーの図版の洪水と、エーコの的確で簡潔な解説によって構成されています。クリエイター御用達のネタ本になることでしょう。おそらく、『美の歴史』よりかこちらのほうが好き、という方がいらっしゃるのは間違いないと思われます。私自身はこの本を眺めたあとはどうしても『美の歴史』で口直しをしたい方です。そんなわけで、二冊併せての購読をお勧めします。なお、東洋書林の営業マンOさんからお勧めいただいた関連書に、カール・ローゼンクランツ『醜の美学』(鈴木芳子訳、未知谷、07年2月)があります。ローゼンクランツ(1805‐1879)は『ヘーゲル伝』(中埜肇訳、みすず書房、83年7月)で知られている19世紀ドイツの哲学者にして美学者です。
東洋書林より今月16日発売:エーコ『醜の歴史』_a0018105_2251823.jpg


***

美を求め続けた人々の心に、なにゆえ醜が宿ったか?27の言語に翻訳され、全世界で50万部以上を売り上げた『美の歴史』。そして今秋いよいよ、イタリアの知の巨人が贈る待望の第2弾『醜(しゅう)の歴史』が刊行!

醜の歴史
原題:Storia della Bruttezza
ウンベルト・エーコ編著/川野美也子訳
B5変型版/450頁フルカラー/8,400円/2009年/ISBN 978-4-88721-769-0 C0022
あらゆる「醜さのイメージ」を解剖! 美の対極に心惹かれるのはなぜか? 絵画や彫刻、映画、文学など諸芸術における暗黒、怪奇、魔物、逸脱、異形といった、“恐ろしくぞっとする”ものを数百点に及ぶ写真・図版を駆使し徹底的に探求!

●醜の歴史 目次

【序 論】
【第1章】古典世界の醜⇒①ギリシア世界は美のよって支配されていたのか?/②ギリシア世界と恐怖
【第2章】受難、死、殉教⇒①宇宙の汎美的ヴィジョン/②キリストの苦難/③殉教者、隠者、悔悟者
【第3章】黙示録、地獄、悪魔⇒①恐怖の世界/②地獄/③悪魔のメタモルフォセス
【第4章】モンスターとポルテント⇒①プロディジとモンスター/②計りがたいものの美学/③モンスターの道徳化/④ミラビリア/⑤モンスターの運命
【第5章】醜いもの、滑稽なもの、猥褻なもの⇒①プリアポス/②農夫を主題とした風刺文学と謝肉祭/③ルネサンスと解放/④カリカチュア
【第6章】古代からバロック時代までの女性の醜さ⇒①反女性の伝統/②マニエリスムとバロック
【第7章】近代世界の悪魔⇒①叛逆天使サタンから哀れなメフィストフェレスへ/②敵の悪魔化
【第8章】魔女信仰、悪魔崇拝、サディズム⇒①魔女/②悪魔崇拝、サディズム、残酷趣味
【第9章】フィジカ・クリオーサ(肉体への好奇心)⇒①月の出産と死体の開腹/②人相学
【第10章】ロマン主義と醜の解放⇒①醜の哲学/②醜い者と呪われた者/③醜い者と不幸な者/④不幸な者と病んだ者
【第11章】不気味なもの⇒①不気味なもの
【第12章】鉄の塔と象牙の塔⇒①産業社会の醜さ/②デカダンス主義と醜の勝利
【第13章】アヴァンギャルドと醜の勝利
【第14章】他者の醜、キッチュ、キャンプ⇒①他者の醜/②キッチュ/③キャンプ
【第15章】現代の醜
 
 基本文献
 翻訳者による引用参考文献出典一覧
 著者名その他の典拠索引
 美術家名索引

***
美の歴史
原題:Storia della Bellezza
ウンベルト・エーコ編著/ジローラモ・デ・ミケーレ著/植松靖夫監訳/川野美也子訳
B5変型版/440頁フルカラー/8,400円/2005年/ISBN 978-4-88721-704-1 C0022
絶対かつ完璧な美は存在するのか?絵画・彫刻・音楽・文学・哲学・数学・天文学・神学・現代アートまでを博捜し、古代ギリシア・ローマ時代から現代にいたる美の変遷を考察。700を越える写真・図版を使用した豪華な1冊!

●美の歴史 目次

【序 論】
【比較表】裸体のヴィーナス/裸体のアドニス/着衣のヴィーナス/着衣のアドニス/ヴィーナスの顔と髪型/アドニスの顔と髪型/聖母マリア像の変遷/イエス・キリストの変遷/君主像の変遷/女性君主像の変遷/プロポーションの変遷
【第1章】古代ギリシアの理想美⇒①ムーサイの合唱/②芸術家の美の理念/③哲学者たちの美
【第2章】アポロ風の美とディオニュソス風の美⇒①デルフォイの神々/②ギリシア人からニーチェへ
【第3章】均衡と調和の美⇒①数と音楽/②建築の均衡/③人体/④宇宙と自然/⑤その他の芸術/⑥目的との一致/⑦歴史上の比例
【第4章】中世の光と色彩⇒①光と色彩/②光としての神/③光、富、貧困/④装飾/⑤詩と神秘主義における色彩/⑥日常生活の色彩/⑦色のシンボリズム/⑧神学者と哲学者
【第5章】怪物の美⇒①醜いものの見事な描写/②伝説上の生き物と「驚異」/③普遍的象徴体系における醜さ/④美に必要不可欠な醜/⑤自然の好奇なものとしての醜さ
【第6章】牧場の少女から天使のような貴婦人へ⇒①聖愛と俗愛/②貴婦人とトルバドゥール/③貴婦人と騎士/④詩人とかなわぬ愛
【第7章】15・16世紀の魔法の美⇒①独創と自然の模倣の間の美/②似姿/③超感覚的な美/④ヴィーナスたち
【第8章】貴婦人と英雄⇒①貴婦人たちは/②英雄たち/③実用的な美/④官能的な美
【第9章】優美から不安の美へ⇒①主観的な複数の美へ/②マニエリスム/③知の危機/④メランコリア/⑤明察、機知、綺想、/⑥絶対への緊張
【第10章】理性と美⇒①美の弁証法/②厳格さと自由解放/③宮殿と庭園/④古典主義と新古典主義/⑤英雄、人体、廃墟/⑥新たな思想、新たな主題/⑦女性と情熱/⑧美の自由な戯れ/⑨残酷で陰鬱な美
【第11章】崇高⇒①美の新しい観念/②崇高は偉大な魂の反響である/③自然の崇高さ/④廃墟の詩学/⑤文学のおける「ゴシック」/⑥エドマンド・バーグ/⑦カントの崇高
【第12章】ロマン主義の美⇒①ロマンティックな美/②ロマンティックな美とロマンツェスコの美/③「名状しがたいもの」のあいまいな美/④ロマン主義と反逆/⑤真実・神話・アイロニー/⑥陰鬱・グロテスク・メランコリック/⑦オペラとロマン主義
【第13章】芸術至上主義⇒①唯美主義/②ダンディズム/③肉体と死と悪魔/④芸術のための芸術/⑤さかしま/⑥象徴主義/⑦美の神秘主義/⑧物のエクスタシー/⑨印象
【第14章】新しい物体⇒①ヴィクトリア朝の堅固な美/②鉄とガラス:新しい美/③アール・ヌーヴォーからアール・デコへ/④有機的な美/⑤日用品:批判、商品化、大量生産
【第15章】機械の美⇒①機械は「美しい」?/②中世の機械/③15世紀からバロック時代へ/④18・19世紀/⑤20世紀
【第16章】抽象的な形から素材の深みへ⇒①「石の中に彫像を求める」/②現在の素材再評価/③見出されたオブジェ(レディメード)/④素材の複製から産業素材へ、素材の深みへ
【第17章】メディアの美⇒①挑発の美か、消費の美か?/②アヴァンギャルド(前衛)、あるいは挑発の美/③消費の美

 引用参考文献出典一覧
 美術家名索引

by urag | 2009-10-06 23:02 | 本のコンシェルジュ | Comments(0)


<< 09年11月初旬発売予定:大友...      ブックフェア&トークショー「異... >>