2008年 04月 03日
弊社刊『幼なじみのバッキー』の画家増山麗奈さんが以前ブログで言及されていた新雑誌『ロスジェネ』の概要が、創刊号の編集長をつとめられる浅尾大輔さんのブログ「My Last Flight」の4月1日付エントリー「超左翼マガジン『ロスジェネ』(5月下旬発売)」で紹介されています。 「超左翼マガジン」と銘打たれた新雑誌『ロスジェネ――lost generation』は、浅尾さんの説明によれば「若い左翼と現実とをつなぐ、新しい言葉を探求する表現空間」とのことです。5月下旬に、京都の版元かもがわ出版より発売予定。定価1300円。 編集委員は、浅尾さんのほかに、大澤信亮(作家、批評家)、増山麗奈(画家)、紙屋高雪(漫画評論家、オタクコミュニスト)の各氏で、主な内容は以下の通りだそうです。とても楽しみですね。 特集=右と左は手を結べるか 討論=赤木智弘×浅尾大輔 「僕らの希望は『戦争』か、『連帯』か」 評論=杉田俊介「誰に赤木智弘氏をひっぱたけるか?」 手記=雨宮処凛「生きづらさが超えさせる『左右』の垣根」 論文=萱野稔人「なぜ私はサヨクなのか」 ルポ=紙屋高雪「あなたのとなりの『ウヨク』」 小説=大澤信亮「サヨクのどこが間違っているのか?」 アクション=増山麗奈「戦争よりエロス――そして環境」 浅尾さんのブログでは同雑誌の「扉」が公開されています。今月、NHK出版から発売される予定の、東浩紀+北田暁大編『思想地図』とともに、業界の耳目をすでに集めつつある注目雑誌が立て続けに誕生することになります。 また、『ロスジェネ』が創刊される5月下旬には、以文社から『VOL』の3号が刊行される予定。3号の特集は「反資本主義とアート(仮)」。ネグリ・イベントで配布されていた予告には、こう紹介されていました――「アートとアクティヴィズムの間」の実践は、現代における大衆的な闘争の形態である(高祖岩三郎)。グレーバー、ダンコム、ホームズなど重要テクストの翻訳と、内外の実践の紹介、反G8など。ほか、マイケル・ハート、マリオ・トロンティ、スティグレールなど。
by urag
| 2008-04-03 12:57
| 本のコンシェルジュ
|
Comments(10)
![]()
いま準備している新雑誌の紹介、リンク、ありがとうございます(僕個人の小さなブログアクセスカウントが一気に増えて驚いています)。
極めて政治的なコンセプトでの雑誌になりますが、創刊号の特集は、不思議なことに一様・画一的な内容にはなりませんでした、おかしいなァ(笑)。 ひとえに、増山編集委員のバッキー像への想像力・構想力によるものかもしれません。
0
![]()
浅尾さんこんにちは。先日はTBでお邪魔してしまいすみません。創刊、とても楽しみです。絶妙な特集だと思います。
ロスジェネさんこんにちは。コメントをありがとうございます。「肉樹」拝読しました。今後の「遺作」のアップが楽しみです。
![]()
朋友の長々しい雑文におつきあいいただき、大変ありがとうございました。御礼申し上げます。わがままな奴で、ご迷惑をおかけしました。本当に未成熟な奴ですので、厳しい一言でもかけてやってもかまいません。今後も暖かく見守ってくださいませ。
![]()
ロスジェネさんこんにちは。左右を結ぶ回路を模索するというのがとてもアクチュアルだと思います。今週金曜日には創刊記念イベントが紀伊國屋サザンシアターでありますね。
![]()
uragさん、紀伊國屋イベント、是非来ていただけるとありがたいです。実りのあるトークになりそうな予感です。
増山さんこんにちは。明日のイベントは仰るとおり、大いに盛り上がるに違いありません。皆楽しみにしています。
![]()
はじめまして。貴ブログへの突然の書き込みの非礼をお許しください。「運動型新党・革命21」準備会の事務局です。
この度、私たちは「運動型新党・革命21」の準備会をスタートさせました。 この目的は、アメリカを中心とする世界の戦争と経済崩壊、そして日本の自公政権による軍事強化政策と福祉・労働者切り捨て政策などに抗し、新しい政治潮流・集団を創りだしたいと願ってのことです。私たちは、この数十年の左翼間対立の原因を検証し「運動型新党」を多様な意見・異論が共存し、さまざまなグループ・政治集団が協同できるネットワーク型の「運動型の党」として推進していきたく思っています。 (既存の中央集権主義に替わる民主自治制を組織原理とする運動型党[構成員主権・民主自治制・ラジカル民主主義・公開制]の4原則の組織原理。) この呼びかけは、日本の労働運動の再興・再建を願う、関西生コン・関西管理職ユニオンなどの労働者有志が軸に担っています。ぜひともこの歴史的試みにご賛同・ご参加いただきたく、お願いする次第です。なお「運動型新党準備会・呼びかけ」全文は、当サイトでご覧になれます。rev@com21.jp |
アバウト
カレンダー
ブログジャンル
検索
リンク
カテゴリ
最新の記事
画像一覧
記事ランキング
以前の記事
2026年 12月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 最新のコメント
最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||