人気ブログランキング | 話題のタグを見る

URGT-B(ウラゲツブログ)

urag.exblog.jp
ブログトップ
2008年 03月 30日

続報:あいにくの雨天、しかし芸大イベントは盛況

続報:あいにくの雨天、しかし芸大イベントは盛況_a0018105_1918323.jpg今日はあいにくの雨天でしたが、東京藝術大学でのネグリイベントは盛況でした。ストリーミング中継は→こちら。写真は絵画棟1Fの石膏室での大ラウンドテーブルの様子。立ち見でいっぱいです。大きな石膏像があちこちに並ぶさなかでの、時折モニターでネグリ関連映像を流しながらの討論会。

イルコモンズさんによる、芸大イベントのオープニング・ムーヴィー:
INSIDE OUTBURST WITH NEGRI (OP) Pt.1 "EMPIRE"
INSIDE OUTBURST WITH NEGRI (OP) Pt.2 "MULTITUDE"

同じく絵画棟1Fでは、話題のThe Bigger Issueが一枚200円で販売されていました。これは、責任編集をつとめられた池田剛介さんのブログ「Fairytale/Diary  童話日記」の3月27日付エントリー「最近のお知らせ」での説明を引くと、「年明けから三ヶ月間、芸大大学院生たちと作ってきたA1両面・日英バイリンガルの出版物。気づけば英訳も3000 wordsをこえる結構な分量」というモノ。内容は、木幡和枝インタヴュー「<共>を踊るための個」と、日英バイリンガルのIndexConstellation[索引星座]。

索引星座というのは、芸大イベント公式サイトの場セルでの説明によれば、「ネグリの思想に関連する諸概念を平面上に構成し、しかるべき位置に美術・建築・映画などの作品を配し」たもので、「その躍動的な思想を、芸術作品を通じて読みなおすと同時に、アントニオ・ネグリという名の高原から、芸術の星々が織り成す、新たな星座を発見するための試み」とのこと。表裏をつなげていっぺんに見るためには2枚買わねばなりません。好評のようでよく売れていると耳にしました。

このほか、フリーペーパーの「Attitude」創刊号や、「VOL」zine 02:ベーシック・インカムのために(堅田香緒里著)などが配布されていました。

餅つきイベントは午後もやられていて、小雨が降る中、参加できました。つきたてできたてのお餅はとっても美味しかったです。いつもはひっこみじあんの幼い息子が餅つきをやりたい、と積極的に杵をとって、お姉さんお兄さん方の明るい合いの手にあわせて、けっこう長く餅つきを楽しんでいました。息子を何くれとなく構ってくださった黒い服のお姉さん、お名前は存じ上げませんが、どうもありがとうございます。良い思い出になりました。

by urag | 2008-03-30 19:25 | Comments(0)


<< ああああああああああ      続報:ネグリ東大芸大イベントと... >>