人気ブログランキング | 話題のタグを見る

URGT-B(ウラゲツブログ)

urag.exblog.jp
ブログトップ
2008年 03月 17日

「産経新聞」3月16日付文化欄に『バッキー』書評

「産経新聞」08年3月16日付の文化欄「週末読む、観る」コーナーに、『幼なじみのバッキー』の書評が掲載されました。評者は美術ジャーナリストの村田真さん。「ここまで読んで、ハタと気づく。バッキーなど存在せず、本山さんの無意識の破壊衝動を擬人化した「もうひとりの自分」ではないかと。〔・・・〕巻末には、増山の「あとがき」ならぬ「もう一人のバッキー」なる文章が載せられ、これがまた、どうしようもない気分をダメ押ししてくれる」と評していただきました。「バッキー=もう一人の自分」説、そういう読みもあったか、と膝を打ちました。村田さん、ありがとうございました。

このほか、無署名氏紹介記事(「週刊朝日」2008年3月14日発売3月21日号「週刊図書館」)や、無署名氏短評(「しんぶん赤旗」2008年3月16日付「読書」欄)が出ておりまして、さらに、紀伊國屋書店弘前店では先週、書籍売上ベスト10の第10位にランクイン。これはすごい。鳥肌が立ちました。

[サイン本]
紀伊國屋書店新宿本店1Fサイン本コーナーにて

[関連イベント]
原画展:4月14日(月)~19日(土)15:00~20:00に、ギャラリー銀座芸術研究所にて。

[作者たちの赤裸々な日常]
増山ブログ:増山麗奈の革命鍋!
澤田ブログ:緑のマルマル子

by urag | 2008-03-17 22:46 | 広告・書評 | Comments(2)
Commented by sawada_thunder at 2008-05-09 23:12
今発売中のブルータス(5月1日発売 5月15日付け売り号)にも書評乗りました〜
Commented by urag at 2008-05-16 00:42
澤田さん情報をありがとうございます。全国巡業のお姿に感激しています。


<< 京都のブックカフェ「黒猫堂」、...      ブックフェア「暴力・主体・管理... >>