人気ブログランキング | 話題のタグを見る

URGT-B(ウラゲツブログ)

urag.exblog.jp
ブログトップ
2008年 02月 24日

CAMP TALK: ぼくたちと本とが変わるときの話

MOT(Musium Of Travel)という、現代美術関連のイベントを中心に企画してきた非営利の団体が企画する「CAMP」というトークショーのシリーズ(10日間×3会期)で、本の未来に関する連続トークショーが、ブックコーディネーターの内沼晋太郎さんをホストにして行われます。その第一回のゲストに私めをご指名いただきました。CAMPに参加される皆さんはなんか若いんですよ、とても。ひょっとするとゲストの中で私が最年長です。びっくりです。ご都合がよろしければぜひご来場下さい。

****
【CAMP TALK: 0305】
ぼくたちと本とが変わるときの話 第1回

内沼晋太郎(ブック・コーディネイター、クリエイティヴ・ディレクター/numabooks 代表/book pick orchestra 発起人)
第1回ゲスト:小林浩(月曜社取締役)

■本は、いつか本当になくなってしまうのか?
■ぼくは、決してなくなりはしないけれど、既に変わりはじめているし、きっともっと変わっていくと思っています。
■「ぼくたちと本とが変わるときの話」は、本を中心に、広くメディアとコンテンツが変わっていく様について、毎回ジャンルの異なるゲストを招いて話をするシリーズです。
■今回は月曜社取締役の小林浩さんをゲストに迎え、本の未来について、あれこれ話したいと思っています。

日時:2008年3月5日(水)20:00~22:00
定員:30人(予約制) 参加費:1,000円(1ドリンク付)
場所:Otto Mainzheim Gallery(中央区八丁堀)

予約方法:メールのタイトルを「キャンプ予約」とし、イベント名/氏名/メールアドレス/参加人数を明記したメールを下記のアドレスまでお送りください。24時間以内にこちらから予約確認のメールをお送りいたします。予約をキャンセルされる場合は事前にご連絡をいただると助かります。
museumoftravel(at)gmail.com ※「(at)」を「@」に変更してください。

【 例 】
●3月1日のイベントを予約する場合
<メールのタイトル>
キャンプ予約
<メールの本文>
イベント名:TALK: 0301
氏名:◯◯◯◯
メールアドレス:◯◯◯◯@◯◯.◯◯
参加人数:◯名

イベント「CAMP」について:今、私たちがいる東京には多様な人がいる。さまざまな分野の新しい表現や試みも少なくないはずだ。しかし、そのことについて(分野を越えて)議論する場はあまり多くない(もっとあってもいいと思う)。私たちは、話し合い(議論の衝突や話が通じないことも含めて)ながら、考えることをやめないことは重要だと考える。新しい表現や試みについて話し合う場をつくり、私たちがいる東京をもっと面白くしたい。

【 イベント概要 】
名称|CAMP
日程|2008年02月28日(木)~03月08日(土)10日間
   2008年03月27日(木)~04月05日(土)10日間
   2008年04月24日(木)~05月03日(土)10日間
   以降、現在未定
時間|12:00~23:00
   ※02/28、03/27、04/24は17:00~23:00
   ※03/08、04/05、05/03は12:00~29:00
会場|Otto Mainzheim Gallery(東京都中央区八丁堀3-11-9-B1)
主催|MUSEUM OF TRAVEL

●「CAMP」はトークイベントが中心のイベントです。●さまざまな分野(アート、建築、音楽、マンガ、アニメ、写真、映画、デザイン、ファッション、食など)のトークイベントを開催する予定です。●トークイベントの多くは予約制です。●トークイベントで議論された内容は「コピーフリーペーパー」として発行(1部)し、会場に置いておきます。●「コピーフリーペーパー」は会場近くのコンビニなどで自由にコピーできます。●トークイベント以外にも展示(2/28から3/8までは「Cleaner's high #1」展を開催します)やパーティ(3/8の19時から朝の5時までやっています)やバー(3/1から3/7はトークイベントに参加した方のみですが、2/29はどなたでも参加できます)などがあります。●お昼は基本的には出入り自由です。●打ち合わせでの使用も歓迎です。●本や雑誌を読んでいてもかまいません。●弁当やお菓子を食べても問題ありません。ご近所のみなさま、お昼休みにいかがですか。●飲み物の持ち込みもOKです。●イベントや展覧会などのチラシを置きたい方はご自由にどうぞ。●タバコを吸っても大丈夫です。●生ビールが300円で飲めます! ●面白そうなトークイベントのゲストやテーマなどを紹介してください。●ご意見、ご感想、面白いアイデアなどは大歓迎です(会場で直接でも、メールでも)。●ご協力いただける方を広く募集しています! ●お会いできることを楽しみにしています。

【 お問い合わせ先 】
museumoftravel(at)gmail.com
※「(at)」を「@」に変更してください。

【 企画・運営スタッフ 】
●井上文雄(MOT)●岡田潤子(MOT)●長内綾子(Survivart)
●鈴木佑也(MOT/TAB)●中村由佳(MOT)●中山博美(MOT/CINRA)
●藤本愛 ●吉﨑和彦

by urag | 2008-02-24 16:15 | Comments(0)


<< 『幼なじみのバッキー』好評です      08年3月下旬刊行:ジャック・... >>