人気ブログランキング | 話題のタグを見る

URGT-B(ウラゲツブログ)

urag.exblog.jp
ブログトップ
2007年 10月 21日

今週の注目新刊(第120回:07年10月21日)

今週の注目新刊(第120回:07年10月21日)_a0018105_0475664.jpg
◎注目の単行本新刊

・図説世界女神大全 (I) 原初の女神からギリシア神話まで アン・ベアリング+ジュールズ・キャシュフォード:著 森雅子:訳 原書房 07年10月 6,090円 ISBN978-4-562-04122-0 ※ヴァン・デル・ポスト序文。第II巻「ギリシアの女神から神秘主義まで」(藤原達也訳)も同時発売。『古ヨーロッパの神々』(言叢社)で高名なマリヤ・ギンブタス曰く「不可欠のガイド」と。
・ギーター・サール--バガヴァッドギーターの神髄 〔改訂新版〕 A・ヴィディヤーランカール:著 長谷川澄夫:訳 東方出版 07年10月 2,940円 ISBN978-4-86249-085-8
時代の目撃者--資料としての視覚イメージを利用した歴史研究 ピーター・バーク(1937-):著 諸川春樹:訳 中央公論美術出版 07年10月 3,780円 ISBN978-4-8055-0548-9
シェリング著作集 (5b) 啓示の哲学 諸岡道比古:編 燈影舎 07年10月 4,200円 ISBN978-4-86094-000-3 ※第二回配本。
・哲学の始まり--初期ギリシャ哲学講義 ハンス=ゲオルク・ガダマー:著 箕浦恵了+國嶋貴美子:訳 法政大学出版局 07年10月 2,415円 ISBN : 978-4-588-00872-6
論理的構文論:哲学する方法 ルドルフ・カルナップ:著 吉田謙二:訳 晃洋書房 07年10月 1,260円 ISBN978-4-7710-1905-8 ※1934年のロンドン大学講演「形而上学の排除」「言語の論理的構文論」「哲学の方法としての構文論」を収録。
哲学の現場,そして教育--世界の哲学者に聞く 東洋大学哲学科:編 知泉書館 07年10月 3,360円 ISBN978-4-86285-018-8 ※ディーター・ヘンリッヒ、ベルンハルト・ヴァルデンフェルス、ペーター・ヤーニッヒ、ジャン-リュック・マリオン、ナタリー・ドゥプラズ、ハインツ・ヴィスマン、フランソワ・ジュリアンら、独仏の哲学者へのインタビュー集。
・実践理性--行動の理論について ブルデュー:著 加藤晴久ほか:訳 藤原書店 07年10月 3,360円 ISBN978-4-89434-595-9
・人間とは何か--過去・現在・未来の省察 カール・フォン・ヴァイツゼッカー(1912-2007):著 小杉尅次+新垣誠正:訳 ミネルヴァ書房 07年10月 4,200円 ISBN978-4-623-04988-2
・フロイト伝 カトリーヌ・クレマン:著 吉田加南子:訳 青土社 07年10月 2,520円 ISBN 978-4-7917-6366-5
・フランス〈心霊科学〉考--宗教と科学のフロンティア 稲垣直樹(1951-):著 人文書院 07年10月 4,725円 ISBN978-4-409-04090-4
ニュートンの予言--2060年、世界は滅亡する 中見利男(1959-):著 日本文芸社 07年10月 1,680円 ISBN978-4-537-25526-3 ※「朝日新聞」07年6月21日の記事によれば、1700年代初頭に執筆されたと推定されているニュートンの直筆文書(ヘブライ大学図書館所蔵)に書き記されている、旧約聖書「ダニエル書」の読解に「早ければ2060年に世界の終末が来る」と記しているそうで。直筆文書には錬金術や神学、聖書の預言に関する記述が含まれているとのこと。
大予言〔最新版〕 南山宏+南山宏+鮑黎明+韮澤潤一郎+星野太郎+君島史郎+林陽: 著 学研 07年11月 1,575円 ISBN978-4-05-604924-4
ブルバキとグロタンディーク アミール・D・アクゼル:著 水谷淳:訳 日経BP社 07年10月 2,310円 ISBN978-4-8222-8332-2 ※山下純一『グロタンディーク--数学を超えて』(日本評論社、03年)など、ここ数年でアレクサンドル・グロタンディークへの注目度は高まっているはずではと思うのですが、ご本人の既訳書はすべて絶版。もったいないですね。
東大全共闘1968-1969 渡辺眸:写真 新潮社 07年10月 2,415円 ISBN978-4-10-396302-8 ※「唯一バリケード内の撮影を許された女性写真家によるフォト・ドキュメント。元代表の山本義隆氏が特別寄稿」とのこと。
ブランコ・ヴケリッチ 日本からの手紙--ポリティカ紙掲載記事(一九三三~一九四〇) ブランコ・ヴケリッチ:著 山崎洋:編訳 未知谷 07年11月 3,150円 ISBN978-4-89642-206-1 ※ヴゲリッチは「ゾルゲ事件」で逮捕され、1945年網走刑務所で獄死。

***

◎注目の文庫新刊

・岡本綺堂随筆集 千葉俊二:編 岩波文庫 07年10月 903円 ISBN978-4-00-310263-3
・革命的群衆 G・ルフェーヴル(1874-1959):著 二宮宏之:訳 岩波文庫 483円 ISBN978-4-00-334762-1 ※親本は創文社82年刊。
・ネーデルラント旅日記 デューラー:著 前川誠郎:訳 岩波文庫 07年10月 735円 ISBN978-4-00-335711-8 ※親本は朝日新聞社96年刊。
・子どもと死について エリザベス・キューブラー・ロス(1926-2004):著 鈴木晶:訳 中公文庫 07年10月 1,100円 ISBN978-4-12-204931-4
・アルチュセール全哲学 今村仁司(1942-2007):著 講談社学術文庫 07年10月 1,208円 ISBN978-4-06-159839-3 ※親本は『現代思想の冒険者たち (22) アルチュセール』(講談社、97年)。

by urag | 2007-10-21 23:09 | 本のコンシェルジュ | Comments(0)


<< 福岡天神地区で二つの森山大道展覧会      新規開店情報:月曜社の本を置い... >>