2004年 06月 18日
![]() カバーに使用されている写真は、豊島重之氏が構成演出・舞台美術を手がけた、劇団モレキュラーシアターの舞台作品「イタドリ」(2003年9月)からの一枚です。 『舞台芸術06』 特集=バロック的 "Performing Arts. Issue 6: The Baroque and Modernity" 京都造形芸術大学・舞台芸術研究センター=発行、月曜社=発売 太田省吾+鴻英良=責任編集、A5判並製カバー装320頁、本体価格2000円、ISBN:4-901477-56-0 取次搬入予定:2004年7月5日 ジャンル:芸術書、演劇、パフォーマンス、芸術社会学 内容:演劇やダンスにおける近代性とは何か。能、歌舞伎、シェイクスピアから、アルトー、ベケット、ピナ・バウシュまで、その現在的な可能性の中心を照射する。 目次詳細: オランダ絵画の語りかけ――述語の力 太田省吾………001 バロックの夢 鴻英良………005 宮沢章夫インタヴュー(聞き手=森山直人・八角聡仁)「トーキョー」から見える同時代の地図………010 散-歩せよ! 丹生谷貴志………030 狂った時代とバロック的なもの――アルトー再読の試み 塚原史………040 箔足のバロック 豊島重之………051 バロックと演劇の近代性――編集部からの問題提起 鴻英良………057 W・ベンヤミン『ドイツ悲劇の根源』の基本的立場と、その近代芸術論への展開 浅井健二郎………063 ◎共同討議◎ バロック的なるもの、その可能性の中心をめぐって 浅井健二郎/古井戸秀夫/浅田彰/八角聡仁/鴻英良………069 スペクタクル、バロック悲劇、決断のポリティクス――ベンヤミンによるバロックとワイマールの重ね読み ルッツ・P・ケプニック 訳・解題=細見和之………101 『繻子の靴』あるいはグローバル演劇 渡邊守章………129 遮断と増殖――土方巽のモダニティ 麿赤兒………138 スイジャクオペラ 高橋悠治………144 あるイニシエーション 絓秀実………146 消費社会のアレゴリー 海上宏美………148 フレーム内で変成する「かたち」――マシュー・バーニー「クレマスター」をめぐって 天野一夫………154 モダン・ダンス出現の背景におけるバロック・ダンス 古後奈緒子………164 ◎時評◎ パレスチナから遠く離れて――「開示すべき語り=物語(ナラティヴ)」はあるのか? 内野儀………168 「子供の国のダンス」便り――「ギャル文字」的! 桜井圭介………181 仁左衛門の権太 小林昌廣………194 テクスト『ディクテ』の舞台化――韓国の劇団ミュトスの公演とシンポジウムから 池内靖子………204 ◎連載◎ 観世榮夫 わが演劇、わが闘争 5 インタヴュー 聞き手=茂山千之丞………213 やさしい現代演劇 6 川村毅………233 過渡期としての舞台空間――小劇場演劇における「昭和三〇年代」 5 森山直人………240 北座はいま2――上手・下手という概念の起源 木戸敏郎………247 いつシェイクスピアはシェイクスピアであることをやめるのか?――アダプテーション理論とマクロテンポラリティ 大橋洋一………255 ◎上演台本◎ マジック・アワー アルジュン・ライナ 訳=長島確 解説=鴻英良………295 執筆者一覧………316
by urag
| 2004-06-18 12:24
|
Comments(6)
こんにちは。らくだです。この『舞台芸術06』、おもしろそうですねー。素朴な質問ですが、この本はネットでも購入できるのでしょうか(Amazon.comなど)。なんせ帰国はまだまだ先になりそうなので。
0
らくださん、いつもありがとうござます。アマゾンでしたら、amazon.co.jpサイトでは扱われるようになります。ただ、あちらさんが積極的に在庫してくださることはごく稀なので、「取寄せ」扱いになるだろうと思います。不便ですみません……。
わっかりました!今月曜社さんのHPの購入についてを見て見ましたので、実家に頼んで注文してもらいますね。楽しみー。
ICELANDiaのスキンをお使いいただき有り難う御座います。ちょうどビョークがらみでマシュー・バーニーのことを少し書きましたので、よろしければこちらのブログにもお立ち寄りくださいね。お待ちしています。
icelandiaさんこんにちは。コメントをありがとうございます。やはりこの季節はicelandの清らかな冷気を感じさせるスキンがぴったりです。まるでマイナスイオンが画面から放たれているような気分。
こちらのブログに律儀にお寄り頂き有り難う御座います。確かにマイナスイオン系ですね。今度から謳い文句にさせてもらおうっと(笑)。ところで7万人おめでとう御座います!ほぼ毎日の更新、すごいですね。見習いたいけれど無理みたい。何かアイスランド関係のことを取りあげられる時は、ぜひお声をおかけください。それではまた!
|
アバウト
カレンダー
ブログジャンル
検索
リンク
カテゴリ
最新の記事
画像一覧
記事ランキング
以前の記事
2026年 12月 2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 最新のコメント
最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||