人気ブログランキング | 話題のタグを見る

URGT-B(ウラゲツブログ)

urag.exblog.jp
ブログトップ
2022年 10月 14日

保管:月曜社刊行物2021年9月~10月

◎2021年10月6日発売:佐藤泰志『光る道――佐藤泰志拾遺』本体3,400円
 外岡秀俊氏書評「死後も伸び続ける樹――早熟の作家が目指した「生命そのものの書物」」(「週刊読書人」2021年11月19日号)
 小田島本有氏書評「佐藤泰志ファンにとって必携の書――いまだに佐藤泰志ブームは継続中だ」(「図書新聞」2022年1月15日号)
 青来有一氏書評「もがき続けた才能の足跡」(「東京新聞」2022年1月15日)
◎2021年9月28日発売:長崎浩『叛乱を解放する――体験と普遍史』本体3,200円
 古賀暹氏書評「「叛乱」と政治的なるもの――その思想的個人史」(「週刊読書人」2021年12月10日付)
 高橋順一氏書評「叛乱から政治へ――長崎浩は語の真の意味で〈1968年〉の思想家である」(「図書新聞」2022年2月5日付)
◎2021年9月22日発売:谷川渥『孤独な窃視者の夢想――日本近代文学のぞきからくり』本体2,600円
 志賀信夫氏書評「美学と文学と変態と――陰からちらりと覗き見する異端的文学」(「週刊読書人」2021年11月5日号)
 福田宏樹氏書評「妖しき近代文学、美学者が凝視」(「朝日新聞」2021年11月6日付)
 林浩平氏書評「心憎いまでの目配り――日本の近代文学の精髄には、どこか猟奇的で倒錯的、犯罪的な要素が生きている」(「図書新聞」2021年11月20日号)
◎2021年9月21日発売:ロドルフ・ガシェ『読むことのワイルド・カード――ポール・ド・マンについて』本体5,400円、シリーズ・古典転生第25回配本(本巻24)
 遠藤不比人氏書評「ポール・ド・マンの批評を的確に形容する「ワイルド・カード」――ラディカルに厳格で執拗なド・マンの批評を同様の厳格さと執拗さで精読する」(「図書新聞」3月19日号)


by urag | 2022-10-14 18:18 | 販売情報 | Comments(0)


<< 「週刊読書人」にアガンベン『散...      本日取次搬入:谷川渥『ローマの... >>