古永真一氏書評「バタイユ流芸術擁護論をさらに推し進める――ヘーゲル的な価値観に抗するバタイユの野心的な世界観をあらためて浮き彫りに」(「図書新聞」2020年7月11日号、特集「ポストコロナ時代を透視する思想」欄)
安原伸一朗氏書評「長きにわたる思索を俯瞰する試み――初期の『ドキュマン』から最晩年の『エロスの涙』まで」(「週刊読書人」2020年8月14日号)
◎2020年3月17日発売:エルンスト・ユンガー『
エウメスヴィル』本体3,500円、叢書エクリチュールの冒険、第16回配本。
前田良三氏書評「文明社会の生態系を知り尽くした老いた「マタギ」の手になる「SF小説」――語りのなかに夥しい数の歴史上の人名や出来事への言及を織り込む」(「図書新聞」2020年06月20日号)
◎2020年3月2日発売:土橋茂樹編『
存在論の再検討』本体4,500円、シリーズ・古典転生、第21回配本(本巻20)。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-240928617"
hx-vals='{"url":"https:\/\/urag.exblog.jp\/240928617\/","__csrf_value":"e470fe7abde41fb5b547ddb26243994ec6652c21e34d394a755a7f795a038c4b6357c92d4c0b07f8c4d49bc73f8236086bb4b24bffd67d67bad7eb741ea8b1ef"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">