「週刊読書人」2020年11月6日号に、弊社8月刊、デリダ『スクリッブル 付:トール「形象変化」』の書評記事「グラマトロジーの広がりを考えるための必読書――エクリチュールの何が問題だったのか」が掲載されました。評者は立命館大学文学部初任研究員の松田智裕さんです。「本書に収録されたデリダの論考は1960年代のエクリチュール論の延長線上にあると言えよう。また、要所要所で付された訳注と、ウォーバートンのヒエログリフ論の背景やデリダとトールの論考についてわかりやすく解説した「訳者あとがき」は読書の助けとなるだろう」と評していただきました。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-240672814"
hx-vals='{"url":"https:\/\/urag.exblog.jp\/240672814\/","__csrf_value":"4c62cefa24ffe5e65e198ab16447f629091c172eeaa5d55e060fee2a16c4225d5cdb6458ea5452f9a94a3c32f1b1a97da551b0e1d10310e2d37e19fe05e07523"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">