「図書新聞」
3383号(2019年1月19日)に、弊社10月刊『
忘却の記憶 広島』の書評「「忘却の口」=他なる記憶の穴へとはいりこむ――「信頼」への「信頼」を忘れていたかもしれないことに、わたしたちは本書を通じて気づくことができる」が掲載されました。評者は静岡大学准教授の渡邊英理さんです。「出来事の数量的還元から離れる「脱集計化」を縦糸に、また出来事の自己中心的語りから遠ざかる「脱中心化」を横糸に川本隆史が提唱する「記憶のケア」は、この蛇行と迂回の多数で複数の記憶の河をいくひとつの方法である。本書は、そうした蛇行と迂回の、それぞれの「現場性」のなかでの多数的で複数的な実践の記録である」と評していただきました。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-239071325"
hx-vals='{"url":"https:\/\/urag.exblog.jp\/239071325\/","__csrf_value":"2fe8dfaf57688198d428fea1d554551cbda1da905b955b1ae745dd0df6bbfc4237a6d262aa44199f15e3c4e27f585f9c215c66f44966dbe6df99641d11b99bf0"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">