人気ブログランキング | 話題のタグを見る

URGT-B(ウラゲツブログ)

urag.exblog.jp
ブログトップ
2005年 08月 03日

メタローグ倒産

私がかつて書評を書かせていただいていた隔月刊誌「レコレコ」や年刊「ことし読む本いち押しガイド」を発行されていた、株式会社メタローグさんが倒産してしまいました。

「破産申し立てを東京地裁にした」という文書が、メタローグさんの代理人弁護士氏から届いたのが先月(2005年7月)26日のこと。早ければ月内にも破産管財人が選任されるとのことで、衝撃を受けました。

そして本日、東京地裁から、「破産手続開始通知書」が。万事休すのようです。未払い原稿料があったため、私も債権者の一人になってしまったわけです。

メタローグさんは、ご存知のように、「スーパーエディター」ヤスケン(安原顕)氏が編集長の時代には、硬派書評誌「リテレール」を刊行していました。CWS -Creative Writing School-という専門講座を開設して、作家やライターを養成してもいました。CWSが編者になっている「~になる!」シリーズは、多くの業界志望者の必読書になっていました。

先月にはシリーズの最新刊『ブックカフェ店主になる! ~ブックカフェを開業するためのアイデアとノウハウ』が刊行されるはずでした。アマゾンには商品紹介ページがあるのですが、これはおそらく、メタローグさんが事前に書誌データをアマゾンに送って、登録されたのでしょう。あたかも購入できるようになっていますが、これは実際は購入できません。つまり、実体のない幽霊、ゴーストです。

いつ削除されるのか分かりませんが、拙ブログのライフログに掲げておきます。今はただただ、残念でなりません。CWSはウェブサイトがまだクローズしていないところを見ると、経営的に分離継続が可能なのでしょうか。(H)

by urag | 2005-08-03 14:45 | 雑談 | Comments(4)
Commented by 通りすがり同業者 at 2005-08-10 16:20
メタローグ倒産、話題ですね。どうやら計画倒産との噂ですね。株式会社アイ・メット(http://www.cwsnet.co.jp/index2.html)が脱法会社のようで、メタローグから黒字部門のcwsを引き継いでいるようです。
詐害行為で大手債権者が動き出すとの噂もききました。本当のところはどうなんでしょうかね。
Commented by urag at 2005-08-11 17:25
同業者さんこんにちは。取次各社はいまなお書店に対してメタローグ商品の引き上げを要請したり通知したりしていない様子です。

ところでCWSのサイトの最下段には、
Copyright (c) Metalogue corporation. All right reserved. 
という表記と、
「CWSネットスクール」は株式会社アイメットの登録商標です。 
という表記が、並存してしまっていますね。メタローグの方を消し忘れているのでしょう。
Commented by 版元 at 2005-10-24 19:43
そんな表記の並存はありません。事実と異なることを故意に書くのはやめましょう。
Commented by urag at 2005-10-24 21:06
版元さんこんにちは。私がコメントしたのは8月11日時点の話です。「事実と異なることを故意に書く」なんてツマラナイことはしません。現在では修正されたようですね。一時期並存していたことを版元さんがご存じなかったのでしょう。悪しからず。


<< 紀伊國屋書店特製「ハローキティ...      青山BC、9月に自由が丘店と福... >>