中平卓馬写真集『
都市 風景 図鑑』の書評が、2011年4月21日発売の季刊誌『嗜み』
10号(Spring 2011、文藝春秋)のCross Cultural Review欄に掲載されました。評者は、大竹昭子さんと小沼純一さんです。「人間の謎に迫るこんな写真家はほかにいない」(大竹)、「〔本書について何かを述べることの困難さという〕中途半端な状態が、この「ドキュメント」とつきあうことなのかもしれない」(小沼)と評していただきました。
ジャン・ジュネ『
公然たる敵』の書評が、2011年5月8日(日)付の「東京新聞」読書欄「BOOKナビ 人文・社会」に掲載されました。評者は佐々木敦さんです。「時に激烈で、時に優雅なジュネの「詩的な政治性」に触れることができる」と評していただきました。佐々木さんの記事では本書のほかにスピヴァク『ナショナリズムと想像力』(青土社)や、ローザ・ルクセンブルク『獄中からの手紙』(みすず書房)も取り上げられています。
ロベール・ドアノー『
不完全なレンズで』の書評「ドアノーと歩く世界」が、2011年5月21日発売の月刊誌『
婦人之友』6月号の「わたしの本棚」欄に掲載されました。評者は清水眞砂子さんです。「『不完全なレンズ』を読みおえて、今、至福の中にいる。ドアノーの目を通して世界を見、人間を見ていると、じわっとうれしくなってくる。〔…〕ドアノーを愛する訳者の解説も絶品」と評していただきました。
書評者の先生方に深く御礼申し上げます。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-12550135"
hx-vals='{"url":"https:\/\/urag.exblog.jp\/12550135\/","__csrf_value":"884279ff9f53a73dd3b262c8420ebae5831649df2a9cee6c61ebe84429363bce734f4baf545af922ce1953124eefa420a8dcc01890ea797413ba4750dc0b7efe"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">