2010年 11月 28日
現象学の根本問題 マルティン・ハイデガー(Martin Heidegger, 1889-1976)著 木田元監訳解説 平田裕之+迫田健一訳 作品社 2010年11月 本体4,800円 A5判上製590頁 ISBN978-4-86182-068-7 ◆帯文より:哲学は存在についての学である。未完の主著『存在と時間』の欠落を補う最重要の講義録。アリストテレス、カント、ヘーゲルと主要存在論を検証しつつ、時間性に基づく現存在の根源的存在構造を解き明かす。存在論の基礎理論、待望の木田元訳。 ★11月26日(金)取次搬入の新刊です。書店店頭での発売が30日以降と聞いていますが、一部の大型書店やオンライン書店では発売開始しています。シンプルで美しい装丁は菊地信義さんによるもの。 ★『現象学の根本問題 Die Grundprobleme der Phaenomenologie』はハイデガーの主著である『存在と時間』の刊行直後にマールブルク大学で行われた1927年の夏学期の講義です。未完かつ未刊である『存在と時間』の続き、すなわち第一部第三篇「時間と存在」の仕上げとして位置づけられています。既訳には、創文社版『ハイデッガー全集(24)現象学の根本諸問題』(溝口兢一+松本長彦+セヴェリン・ミラー訳、創文社、2001年)がありますが、今回の作品社版は底本が違います。創文社版はクロスターマン社版全集の記念すべき第1回配本(1975年)である第24巻が底本。一方、作品社版は、講義の速記録(未公刊、私家版のみ存在)が底本です。この速記録は講義を聴講していた日本人留学生がドイツ人学生に速記とタイプ刷りを依頼したものだそうです。加筆訂正された全集版とは異なっており、さらに省略されている講義冒頭の「前回のおさらい」や最後の「次回予告」が残されています。 ★木田元さんは著書『ハイデガー『存在と時間』の構築』(岩波現代文庫、2000年)で『存在と時間』と『現象学の根本問題』の関係性について考察なさっています。『現象学の根本問題』の翻訳は木田さんにとって特別なものであり、闘病のさなかも作業を続けられたと聞きます。ともに未完に終わった『存在と時間』と『現象学の根本問題』は、哲学を完成させることの不可能性を示していると言えるのかもしれません。不可能性の深淵へと降り続けていくという途方もない超人的挑戦。限りなく「接近」(ヘラクレイトス断片122)しつつ、それでもなお到達せず、出会いを予感しつつ待機し続け、問い続けるしかない挑戦。それが哲学の本質だとしたら、いったい誰が耐えきれるのでしょうか。それは絶望であると同時にしかし希望でもあるはずです。 ★創文社版『ハイデッガー全集』では、第24巻『現象学の根本諸問題』のほかに、今年1月に刊行された第58巻『現象学の根本問題』(虫明茂+池田喬+ゲオルク・シュテンガー訳、創文社、2010年)があります。「諸」がないだけで作品社版と同じ書名ですが、こちらはフライブルク大学で行われた1919/20年冬学期の講義を収めたもので、内容は異なります。ハイデガーにとっては繰り返し掲げざるを得ない、回避することのできないテーマだったと言えるのかもしれません。 ★1927年の講義に戻りますと、ハイデガーは講義の最後に「これぞまさに現象学、などといったものはない」と述べつつ、カントの小論『哲学において最近あらわれた尊大な語調について』※を長めに引用します。哲学によって人間が表せるのは夜明けの光だけであり、太陽そのものは予感しうるに過ぎない。本当は太陽を予感すらできないかもしれない。この星ではいつも空が曇っていて、一度も太陽を目にしたことがない、ということもありえるから。それでも哲学者は太陽の存在を推測できるだろう。太陽を直視することは失明を意味するけれど、せめてその反射を見ることはできるのではないか。――こうした途方もない挑戦を、幻惑されずに遂行することは困難であるとハイデガーは警告しているように見えます。 ※「哲学における最近の尊大な語調」門脇卓爾訳、理想社版『カント全集(12)批判期論集』所収、1966年;「哲学における最近の高慢な口調」福谷茂訳、岩波書店版『カント全集(13)批判期論集』所収、2002年。 ![]() ★作品社のドイツ哲学関連書では近刊予告に以下の書目が掲げられています。フランツ・ローゼンツヴァイク『健康な悟性と病的な悟性』村岡晋一訳、アルブレヒト・ヴェルマー『モダンとポストモダンの弁証法』、アドルノ『ヴァーグナー試論』高橋順一訳。このほか、書名は出ていませんが、たいへんな力作や労作があとに控えていますよ。
by urag
| 2010-11-28 23:41
| ENCOUNTER(本のコンシェルジュ)
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
ブログジャンル
検索
リンク
カテゴリ
最新の記事
画像一覧
記事ランキング
以前の記事
2023年 12月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 最新のコメント
最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||