人気ブログランキング | 話題のタグを見る

URGT-B(ウラゲツブログ)

urag.exblog.jp
ブログトップ
2009年 09月 15日

ジュンク堂が文教堂の筆頭株主に。いよいよMJB書店が登場するのか?

大日本印刷グループが牽引する業界再編劇にまた新たな一頁が加わりました。大日本印刷の子会社で、「図書館風大書店」のシンボル「ジュンク堂書店」が、これまた郊外型書店のシンボル「文教堂」の筆頭株主になりました。文教堂はさいきん業績の低迷が伝えられており、千人以上の業界関係者が参加することで有名な「新年会」を開催しないなど、動向が危ぶまれていました。

業界紙「新文化」の今日付け(09年9月15日)のニュースフラッシュ記事「ジュンク堂書店、文教堂の筆頭株主に」によれば、昨日、筆頭株主になったそうです。「両社は販売面や店舗開発、人材育成など業務面でも連携を図るため、今後協議を進める」とのこと。業界再編劇はまだまだ大胆な方向へと伸びていきそうです。

なお、ジュンク堂と同じ大日本印刷グループの丸善は「既存店舗事業の不振」(「新文化」9月8日付記事、「文化通信」9月14日号)により中間業績が減収減益の赤字に。現在進行中のジュンク堂との連携は9月末に発表予定とされていますが、いまなお協議中とのことです。「丸善=ジュンク堂=文教堂」(仮にMJB書店とでも略しておきますが)は今度どの程度まで統合されていくことになるのでしょうか。それぞれの性格が異なる本屋さん同士なので、さっぱり分かりません。統合までいかず連携にとどまるとしてもどんな連携なのでしょう。

それぞれのオンライン書店部門は、丸善がAmazonに委託し、ジュンク堂は池袋店の店頭在庫と連動した自前のサイト、文教堂はJBOOKSです。これらもそれぞれの性格があるので、統合できそうで統合できないような、微妙な感じではあります。

業界内ではこれは大きな話題(のはず)ですが、一般読者の皆さんにはこうした「再編劇」の現実はほとんど伝わっていないと思います。実際、結構な「おおごと」なのですが、テレビ業界や新聞業界の皆さんにはあまり関心を持っていただけないトピックスなのでしょうかねえ。

by urag | 2009-09-15 16:39 | ご挨拶 | Comments(5)
Commented at 2009-09-15 20:21 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 匿名 at 2009-09-16 08:22 x
元文教堂の人間で、六年間働いていました。上司の失敗を押し付けられ会社を辞めざるを得ないパワハラにあい、会社を辞めました。ざまぁ~みろと言う感じですね!社員を大事にしない会社はやがて倒産します(笑)
Commented by urag at 2009-09-16 17:31
匿名さんこんにちは。6年間働いた方にパワハラの仕打ちとは!業界には残酷な話がたくさんありますが、公けになることはほとんどありませんね。それからするとたとえば明石書店さんの争議は稀有な例だと思います。
Commented by ex nihil at 2009-09-19 04:50 x
素人考えなのですがもし再販制がなくなればいまより、
状況が改善されるのでしょうか?

正直地方の書店には書店淫なんていらないと思うのです。
実際コンビニがそれを証明している気がします。

あと日本でアメリカみたいにハードカバーとペーパーバックを
時差で出すようにしても人文系は成り立たないものなのですか?

もう人文系の高い書籍にお布施のつもりで買うこと自体むなしくて仕方がないです












もういっそ
Commented by urag at 2009-09-19 10:56
ex nihilさんこんにちは。再販制が撤廃された場合、私の予想では、専門書はより高額で販売される可能性があると思います。人気商品はより安く、ニーズが限定されているものはより高く、ということになるだろうと。HBとPBの時差販売については、英語圏の本は日本語の本よりはるかに商圏が広いので、そうやって部数と売上を稼げるということなのだと思います(図書館向け、研究者蔵書向け、一般読者向けというように)。ところでexさんは何円以上の本が「高い」と感じますか?最後に、書店員削減はどこの本屋でも強力に推進していますが、コンビニと同じような存在に本屋がなれるかどうかは微妙だろうと思います。つまらない回答でごめんなさい。


<< 人文書在庫僅少本フェア《第3弾...      新規開店情報:月曜社の本を置い... >>