人気ブログランキング | 話題のタグを見る

URGT-B(ウラゲツブログ)

urag.exblog.jp
ブログトップ
2008年 06月 07日

REMO / CULTURAL TYPHOON / WINC

G8洞爺湖サミット開催日が迫る中、海外から第一線の活動家や思想家たちが大挙来日します。マイケル・ハート(『ドゥルーズの哲学』法政大学出版局)、マウリツィオ・ラッツァラート(『出来事のポリティクス』洛北出版)、デヴィッド・グレーバー(『アナーキスト人類学のための断章』以文社)、デヴィッド・ソルニット(レベッカ・ソルニットの兄)、ジム・フレミング(Autonomediaの編集者)、フランコ・ベラルディ(bifo)、マリーナ・シトリンなどなど。イベント情報を以下にまとめます。

*******

◎「もうひとつのメディア」のための集い Alternative Media Gathering 08 ~芸術、研究、労働の不安定を希望に。希望を文化に。文化を生活に。生活を運動に!

NPO法人 記録と表現とメディアのための組織 [remo]
tel+fax: 06-6320-6443
533-0033 大阪市東淀川区東中島4-4-4-1F

内容:remo では、これまでの5年間を通じて、韓国のメディアクト、スペインのラス・アゲンシアス、ラテンアメリカのラジオ活動、「パブリックアクセスの母」ディーディー・ハレック、マイクロFMの粉川哲夫をはじめとしたメディア実践家を世界各地から招き「もうひとつのメディア」のための集い(Alternative Media Gathering)を継続してきました。

このたびは大学・研究機関の協力によって海外から著名な実践家や研究者を招き、あらためて、「表現・出版・社会・メディア」といった多角的な視点から〈オルタナティヴ〉を考えるシリーズを開催いたします。今回どんなゲストが来日されるのか、また追ってプロフィールやイベントの詳細をお伝えいたします。今回はそのプレ企画として、かれらを迎えるためのインフォツアーそして読書会のご案内です。是非ご参加ください。

★08年6月7日(土)「インフォツアーからキャンプへ:映像のオルタナティヴ」→終了

★08年6月14(土)14:00-18:00「読書会のオルタナティヴ」
海外からのゲストの思考を学び、共有し、わたしたちの「道具」として身につける明日のための読書会。参加無料、お問い合せ:sagrada☆remo.or.jp(櫻田/☆を@に)。

文献:マウリツィオ・ラッツァラート他「マルチチュードの政治」(『現代思想』03年2月号 特集:『帝国』を読む)、ジム・フレミング+酒井隆史「ポスト・アウトノミアのメディア状況」(『インパクション』第147号(05年6月)特集:現代日本における文化戦争)、フランコ・ベラルディ(bifo)「今日オートノミーとはなんであるか?」(「VOL ZINE」No.3)、デヴィッド・グレーバー「前衛主義のたそがれ」(『VOL』03(08年6月)特集:反資本主義/アート)、ほか。
報告者:募集中!(希望者にはあらかじめ資料のコピーを送付いたします)
会場:remo

★08年6月21日(土)「もうひとつのメディア」のためのパーティ 11:00-21:00
第一部「表現のオルタナティヴ」
ゲスト:マリーナ・シトリン+デヴィッド・ソルニット+デヴィッド・グレーバー+高祖岩三郎
第二部「出版のオルタナティヴ」(16:00~19:00)
ゲスト:ジム・フレミング、VOL、ココルーム文庫、洛北出版、indymedia japan、フリーターズフリー、キョートット、ほか。

★6月22日(日)「学校のオルタナティヴ」(関連イベント@公園)資源再生アート・ワークショップ「青空大学―パペットをつくろう!」
ゲスト:デヴィッド・ソルニット、デヴィッド・グレーバー、ほか。

★6月23日(月)「労働・雇用・保障のオルタナティヴ」(関連イベント@立命館大学)
ゲスト:マウリツィオ・ラッツァラート

以下、7/11(金)社会のオルタナティヴ(予定)、7/12(土)メディアのオルタナティヴ(予定)ゲスト:フランコ・ベラルディ(bifo)ほか。

******

◎「労働・雇用・保障のオルタナティヴ」

日時:08年6月23日(月) 14時~18時
場所:立命館大学衣笠キャンパス学而館二階第二研究室

発表予定者:マウリツィオ・ラッツァラート、渡邉琢(かりん燈――万人の所得保障をめざす介助者の会)、橋口昌治(先端総合学術研究科院生/ユニオンぼちぼち)、中倉智徳(先端総合学術研究科院生)、ほか。
コメンテーター:酒井隆史(大阪府立大学)、廣瀬純(龍谷大学)、村澤真保呂(龍谷大学)

企画趣旨:失業・過労・不安定生活・貧困を乗り越えていく力として、人々は何を手にしているのか。人がもつ労働力以外の力を十分発揮できるような社会保障のあり方があるのではないか。本企画では、イタリア生まれにてフランス在住の気鋭の思想家であるマウリツィオ・ラッツァラート氏を招き、芸術活動に従事する非正規労働者(アンテルミタン)や不安定生活者(プレカリアート)による運動の現状、そして、万人への所得保証に関する議論やその理論的成果について伺う。さらに、日本の非正規労働者の組合活動家、障がい者の介助労働者、若手研究者を交えて、労働・雇用・保障に関するオルタナティヴのあり方について討論を行なう。

マウリツィオ・ラッツァラート(Maurizio Lazzarato):1955年、イタリア生まれ。社会学者、哲学者。現在はパリで働きながら、非物質的労働、社会運動などについて研究を行なっている。非常勤芸能従事者や不安定生活者などの活動に参加している。フランスにおけるガブリエル・タルド著作集発行の中心人物のひとりで、タルド研究者としても知られる。邦訳書には『出来事のポリティクス』(洛北出版、2008年6月下旬刊行予定)、邦訳論文には「マルチチュードと労働者階級――ラッツァラートからパオロ・ヴィルノへの問い」(『現代思想』2003年2月号所収)、「所得を保証すること――マルチチュードのための政治」(『VOL 02』2007年所収、以文社)等がある。

主催:立命館大学グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点、院生プロジェクト「労働問題・不安定生活・保証所得をめぐる国際的研究」、立命館大学生存学研究センター
共催:龍谷大学国際社会文化研究所

お問い合わせ:中倉智徳 (先端総合学術研究科院生) so029997[at]ce.ritsumei.ac.jp *[at]を@に変えて送信ください。

******

CULTURAL TYPHOON in Sendai

日時:08年6月27日、28日、29日
場所:せんだいメディアテーク

以下、弊社関連の著者を中心にセッションをピックアップします。

★6月28日(土)10:00-12:00 セッションb 「アートと政治」 chair:毛利嘉孝+吉澤弥生
★6月28日(土)13:00-15:30 セッションa 「都市と「空/間」」 chair:毛利嘉孝
★6月28日(土)13:00-15:30 セッションd 「グローバリゼーション・人権」 chair:本橋哲也

★メインセッション2 ◇ 「グローバル状況下の労働条件の再編とマルティテュード」
日時:6月28日(土) 16:00-18:30
場所:1F オープンスクエア

報告者:マイケル・ハート(デューク大学准教授、比較文学者・思想家)、アンドレイ・グルバチッチ(ニューカレッジ・オブ・カリフォルニア)、海妻径子(岩手大学 准教授、社会学者)、本橋哲也(東京経済大学教授、文学研究者)
司会者:岩崎稔(東京外語大学教授、哲学者)
通訳:高祖岩三郎、クッキー・チョウ

概要:非正規雇用の現実は、たんなる経済的な問題であるどころか、今日の社会文化状況の閉塞性にまるごと関わる象徴的な事態であり、新自由主義によって不可逆に再編されつつあるかに見える世界のもっとも脆弱な破断点である。そこにいかなる現実と未来が浮かび上がってくるのか。このセッションでは、『帝国』の共著者であるハート、21世紀の変革の可能性を説くグルバチッチ、労働現場の権力の輻輳性を凝視する海妻、そして批評とさまざまな現場をつないでいる本橋を招いて、労働現場の現実を切り口に、マルチチュードの希望を論じる。

★6月29日(日)10:00-12:00 セッションb 「東アジアのポピュラーカルチャー」 chair/com:毛利嘉孝
★6月29日(日)13:00-15:30 セッションd 「写真/映画/アニメ」 chair:上野俊哉
★6月29日(日)15:40-18:40 セッションd 「グローバリゼーションと音楽」 chair/com:毛利嘉孝

★メインセッション3 ◇ 「21世紀の美術と建築のあいだ~グローバリズムと情報技術」
日時:6月29 日(日) 13:00-15:30
場所:6F ギャラリーセッションブース

報告者:彦坂尚嘉(美術家、美術批評家)、毛利嘉孝(社会学者)、暮沢剛巳(美術評論家)、南泰裕(アトリエ・アンプレックス)、本江正成(東北大学准教授, IT コミュニケーションデザイン学)
司会者:五十嵐太郎(建築史、批評家)
コメンテータ:藤原えりみ(編集者)、新堀学(建築家)、橋本純(編集者)、伊藤憲夫(編集者)

講演概要: 20 世紀の日本の美術と建築を討議するアートスタディーズ(全20 回)は、第一期の12回を終え、次回は2000 年から時代を遡る第二期に入る。そこで折り返し地点として、2000 年~2010 年を対象とする番外編を行う。グローバリズムと情報技術の時代において、美術、建築、音楽、デザインはいかなる関係を結ぶかを討議する。

******

◎WINC特別例会 マイケル・ハート講演「記憶と残像のない新自由主義空間」 通訳付

日時:6月27日(金)18:30~
場所:東京外国語大学研究講義1階101教室

******

洛北出版の竹中さんから教えていただいた、ネグリやビフォ(フランコ・ベナルディ)、ラッツァラートの動画集 → http://www.mazine.ws/node/574

by urag | 2008-06-07 18:13 | Comments(0)


<< 【公開版】今週の注目新刊(第1...      「思想地図」創刊記念ブックフェ... >>